
新着情報
チャムコラム
今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
こんにちは。副院長の山本 敦子です。
年が明けて早くも一ヶ月経とうとしています。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
年末年始は、12月31日の午前中まで診療をし、元旦のみお休みして2日から診療を開始したのですが、元旦は私達夫婦二人して体調を崩し、寝正月でした(^_^;)
そしてその体調が完全に復活していないところで今度は院長が激しい胃腸炎にかかり、そして私にうつり・・・2人ともダウン!!胃腸にこっぴどいダメージを受け、つくづく健康のありがたみを実感した年明けになりました。。。
そんなことがあったせいで、あめちゃんを連れてのドライブが3週間くらいできなかったのですが、先日、千葉県の手賀沼に行ってくることができましたので、ご報告をさせていただきますね(*^_^*)
手賀沼は、千葉県の柏市、我孫子市、白井市、印西市にまたがる利根川水系の湖沼で、東西に細長い形をしています。
今回は手賀沼の西側にある北柏ふるさと公園の駐車場に車を停めて、柏ふるさと大橋から沼の北側を歩いて手賀沼公園を経由し、さらに手賀大橋を渡り、沼の南側の手賀沼自然ふれあい緑道を通りながら、柏ふるさと大橋に戻ってくるという、手賀沼半周超ロングお散歩コースを楽しみました☆
まずは、北柏ふるさと公園の前で記念撮影(^o^)
今は冬なので、ほとんどお花は咲いていないのですが、春になったらきっと様々なお花が咲き乱れるでしょうね。
梅がぷっくりとまあるい蕾を膨らませ、早くもかわいいお花を咲かせてくれていましたよ(#^^#)
手賀沼公園では、鴨さんやゆりかもめさん、白鳥さんなど多くの種類の鳥がにぎやかに集まっていました。
公園に遊びに来ている親子連れがごはんをあげていたので、みんな嬉しそうでした☆
スタート地点から遠くに見えていた白い手賀大橋まで歩こう!ってわたしが言い出したのですが、
これが結構な距離!!!
やっと辿り着いた手賀大橋の上では、もう夕陽がこんにちはしていました(^_^;)
橋を渡ったところで記念撮影(*^^*)
南側の手賀沼自然ふれあい緑道は、日当たりが良いのか、もう春のお花のオオイヌノフグリやホトケノザが咲いていました。
小さい頃から毎年春にこのお花を見ると気分が上がります(*´ω`*)
桜も蕾が膨らんできていましたよ。
なんの種類なんでしょう??早咲きなのかしら??
まだまだ寒いけど、もうすぐ春ですね(*^^*)
もう少しでゴール!の柏ふるさと大橋の上から、さっき渡った手賀大橋を写真に収めました。
どこかわかりますか???
写真の中央、少し上あたりに実は白い橋があるんです。よーーーく拡大してください!
ひゃ〜Σ(´∀`;)
普段なら絶対に歩こうとしない距離ですね(^_^;)
あめだまのお蔭で3時間弱の楽しいロングお散歩ができました(^o^)
13〜4kmくらいでしょうか。。。
健康的ですね(笑)
皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
2017年、今年もどうぞよろしくお願い致します。
あめだまにあめだまのおもちゃ☆
患者さんからいただきました!
ありがとうございます(⌒▽⌒)
あめだまのお気に入りです☆