
新着情報
チャムコラム
2016年も残りあとわずか。。。
こんにちは。副院長の山本 敦子です。
2016年も残りわずかとなりました。皆さまにとって今年はどんな1年だったでしょうか?
寒くなってお散歩もどうしようなかぁと躊躇してしまうほどの日もありますが、診療が終わった後や休診日の入院の子の処置が終わった後に、ちょっとした時間で行ける新たな場所を見つけたので、ご紹介させていただきますね(*^^*)
それは、渡良瀬遊水地!!!
南北に約9km、東西に約6km,周囲の長さが約30kmの堤防や台地に囲まれた広さが約3300haの東京ドームの約700倍の広さを持つ日本最大の遊水地だそうです。
栃木県・群馬県・埼玉県・茨城県の4県の県境にまたがって位置しています。
ほら、こんな風に県境のプレートがあちこちに!
あめだまの右半分が栃木県で左半分が群馬県!
とてもしっかり整備されたサイクリングロードがあり、その他『スポーツゾーン』『子供広場ゾーン』『史跡保全ゾーン』『多目的親水ゾーン』などいくつかのゾーンにわけられています。
私たちはあめだまをつれているので、どこのゾーンに行くというよりも、ただ、広大な渡良瀬遊水地のほんの一部を歩いているだけなのですが、その一部を歩くだけで半端なく自然の季節の変化を楽しめるんです!
駐車場を降りると、そこには芝生の広場があります。木の上にはトンビらしき鳥さんも、まわりを見張っているかのように止まっています。
そこからハート型の谷中湖の周りをぐるーっと歩いていき、湖を横断する橋を渡って戻ってくるコースなのですが、それだけで2時間以上のんびりと散策できるんです。
人もそんなに多くなく、サイクリングコースを走っている自転車に気をつけながらもゆったりと歩けるので、とても気持ちのよい穴場の場所です☆
葦がずーっと生えていて、その中にいるだけで、物語の世界に迷い込んだみたい(^o^)
寒さも忘れて、ずんずんとお散歩を楽しめました(#^^#)
この写真をよーく拡大してみると葦の道の一番奥に院長とあめだまがいるんですよ!
駐車場付近の広場に戻ってきたら、先ほどのトンビらしき鳥さんが背の高い木にそれぞれ数羽ずつ止まっていて、20羽以上になっていました!!!
すごーい!!!
お昼と夕方のおんなじ場所の写真です。こちらもよーーく拡大して見てください(笑)
鳥さんが木のてっぺんに止まっています。寝床なのかしら??
よかったら、みなさまも足を運んでみてはいかがでしょうか?(*^^*)
話は変わりますが、患者様よりクリスマスリースをいただきました!!!
本物の木を使っているので、木の香りがしてすっごくいい匂い。
クリスマスまではもったいないので、しばらく飾らせていただきます(*^_^*)
マリンちゃんママ、いつも本当にありがとうございます(#^^#)
入り口にチャムのロゴの入ったマットができました(#^^#)☆
2017年がみなさまにとって素敵な1年でありますように。。。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。 チャムどうぶつ病院 スタッフ一同